
学術情報
products
本ページでは、エレクタ製品に関連した学術論文を毎月ご紹介しています。また、その月に紹介された論文は「新着」というグループで確認できます。
論文のKeywordも記載しており、ブラウザの検索機能(Ctrl+F)を使用して興味のある単語で検索いただけます。
新着
tps
Characteristics of the electron beam outside the applicator in an Elekta Versa HD Linac.
Maharaj, Kapil Dev, et al.
Physical and Engineering Sciences in Medicine (2025): 1-13
https://doi.org/10.1007/s13246-025-01530-4
Physical and Engineering Sciences in Medicine (2025): 1-13
https://doi.org/10.1007/s13246-025-01530-4

本研究では、Elekta Versa HD直線加速器における電子線治療中のアプリケータ外の周辺線量を測定し、6、9、12 MeVの各エネルギーにおいて、照射野サイズやコリメータ角度がペナンブラ幅および周辺線量に与える影響を評価しました。EBT3フィルムとPlastic Water DTファントムを用いて測定し、Monaco TPSによる計算結果と比較しています。結果として、エネルギーの上昇に伴いペナンブラ幅および周辺線量は増加し、TPSとのRMSDはペナンブラで1.8 mm、周辺線量で1.1%と良好な一致を示した。周辺線量は照射野端から10~15 mmで最大線量の5%未満に抑えられ、ICRUレポート24の許容範囲内でありました。さらに、追加遮蔽による線量低減の可能性も示され、安全な放射線治療における周辺線量の考慮の重要性が強調されています。
掲載日: 2025/04/30
unity
Surrogate gating strategies for the Elekta Unity MR‐Linac gating system.
Rusu, Samuel D., et al.
Journal of applied clinical medical physics 26.2 (2025): e14566
https://doi.org/10.1002/acm2.14566
Journal of applied clinical medical physics 26.2 (2025): e14566
https://doi.org/10.1002/acm2.14566

本研究では、Elekta Unity MR-Linacにおける包括的モーションマネジメント(CMM)システムを用い、視認困難な標的に対する自動ゲーティングのための代替トラッキング構造(サロゲート)の構築戦略を検討しました。肺、膵臓、肝臓、前立腺の治療において、視認性が低く追跡困難な標的に対し、周囲解剖構造を考慮した部位別のサロゲート構造を設計し、ゲーティング精度を向上させました。これにより、さまざまな治療部位でのCMMの応用が可能となりました。
掲載日: 2025/04/30
tps
Dosimetric comparison of the noncoplanar volumetric modulated arc therapy with flattening filter free beams and flattened beams for the whole brain radiotherapy with hippocampus avoidance.
Cheng, Xiao-long, et al.
Journal of Radiation Research and Applied Sciences 18.1 (2025): 101320
https://doi.org/10.1016/j.jrras.2025.101320
Journal of Radiation Research and Applied Sciences 18.1 (2025): 101320
https://doi.org/10.1016/j.jrras.2025.101320

本研究は、海場抜き全脳放射線治療におけるFFFとFFのVMAT計画の線量学的差異を比較しました。15名の患者を対象に、Monaco を用いて両計画を作成し、RTOG 0933の基準を満たしました。FFF-VMATはPTVの最大線量を低減し、適合性指数(CI)を向上させました(P = 0.010, 0.006)。また、海馬および視神経・視交叉の線量も有意に低減しました(P < 0.001)。FFF-VMATはMUが増加したが、照射時間が短縮され、治療効率が向上しました(P < 0.001)。よって、海場抜き全脳放射線治療にFFF-VMATの使用が推奨されます。
掲載日: 2025/04/30
unity
"Commissioning of a Motion Management System for a 1.5 T Elekta Unity MR‐Linac: A Single Institution Experience"
Smith, Blake R., Joel St‐Aubin, and Daniel E. Hyer.
Journal of Applied Clinical Medical Physics (2025): e70005.
DOI: 10.1002/acm2.70005
Journal of Applied Clinical Medical Physics (2025): e70005.
DOI: 10.1002/acm2.70005

本研究では、Unityにおけるモーションマネジメントシステムのコミッショニング経験を報告しています。リアルタイムでの腫瘍追跡および治療ビームの自動制御機能について、動態ファントムを用いて検証が行われました。その結果、追跡精度は±1mm以内、反応時間は500ms未満と、臨床応用に十分な性能が確認されました。また、システムの操作性も高く、臨床ワークフローへの統合が可能であることが示されました。本研究は、Unityを用いた高精度な適応放射線治療において、動態管理の重要性とその実現可能性を示しています。
掲載日: 2025/04/23
qa
“IPEM topical report: guidance for the use of linac manufacturer integrated quality control.”
Author:Pearson, Michael et al.
Title:“IPEM topical report: guidance for the use of linac manufacturer integrated quality control.”
論文情報:Physics in medicine and biology, 10.1088/1361-6560/adc8f7. 3 Apr. 2025
DOI:10.1088/1361-6560/adc8f7
Title:“IPEM topical report: guidance for the use of linac manufacturer integrated quality control.”
論文情報:Physics in medicine and biology, 10.1088/1361-6560/adc8f7. 3 Apr. 2025
DOI:10.1088/1361-6560/adc8f7

エレクタが提供するリニアック装置の自動品質管理ツールであるAQUAは、MIQC(メーカー統合品質管理)の一例として本ガイドラインに紹介されています。AQUAに含まれる「Linac Output Uniformity」テストでは、EPIDを用いてビーム出力の不変性を自動評価します。本ガイドラインではこのテストのパフォーマンスをDaily QA3やFarmer電離箱との比較した結果を報告しています。2台のElekta Versa HDリニアックを用いて3か月間に取得されたデータを評価した結果、出力の再現性はいずれの測定方法でも0.2%以内とで、AQUAとFarmer電離箱の最大差は0.8%、EMQAとDaily QA3の最大差は1.5%未満と、高い一致性と安定性が確認されました。
掲載日: 2025/04/18